ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年8月3日土曜日

EOS 70D+EF70-200mmで旧三笠ホテル:軽井沢シリーズその7

軽井沢のお散歩では(流石の重いので)KATAのリュックに入れて運んでいたF70-200mm f/2.8L IS II USM。
旧三笠ホテルで使ってみました。


2013.07.27. Karuizawa

流石に、APS-Cで70-200を室内で使うには難しい(^^;

2013.07.27. Karuizawa

難しいのですが、最高のレンズを光学ファインダーを通して見れる喜びは、重いながらも持ってきた甲斐があると感じました。


2013.07.27. Karuizawa

2013.07.27. Karuizawa

普段、自分の目では感じることが出来ない画像がファインダーに現れ、レリーズすると一瞬暗くなる瞬間。
そして、その音も重要な要素ですがEOS 70Dはシャッター音も、より引き締まった音に変化していることに気が付きました。

2013.07.27. Karuizawa

無駄なメカの振動が良く抑えられているというか、EOS 5D mark IIIにも通じるしっかりしたレリーズのフィーリングです。


2013.07.27. Karuizawa

このあたりは、流石に入門機と違うところで70Dをレリーズした瞬間にステップアップしたくなるような感触や世界観まも作り上げているということなのでしょうか・・・・

2013.07.27. Karuizawa

更に、レンズの違いが画質よりも、(開放状態で見える)ファインダーにも現れて来るということで、一眼レフカメラって本当に怖いですね;;;^^)

2013.07.27. Karuizawa

ということで、旧三笠ホテルはこのくらいにして出ます。


2013.07.27. Karuizawa

最後に広角が欲しいので、EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMに変えて数枚。。。。


2013.07.27. Karuizawa

Lレンズから変えてもそれほど違和感が無いというのも、こちらも良いレンズということですね。

2013.07.27. Karuizawa

から松並木の三笠通りを通り過ぎ、、、、

2013.07.27. Karuizawa

涼しげな緑の森の中に、、、


2013.07.27. Karuizawa

そして、裏山過ぎる(^^;別荘を見ながら移動。

2013.07.27. Karuizawa


※撮影に用いたEOS 70Dはレビュー機としてキヤノンマーケティングジャパン様からお借りしています。

2013年8月2日金曜日

軽井沢フォトDPPで現像してみました:軽井沢シリーズその3

土曜日雨の予報だった軽井沢が晴れました。
今回はRAW現像にチャレンジ
添付のDVDからDigital Photo Professional(DPP)をMac Book Pro Retinaにインストールさせて頂きました。

70Dに添付していたのは、V3.13.20。
現在、公式サイトで公開されているのは、V3.13.0ですので、少し新しいバージョンが添付されていました。

早速JPEG+CR2を読み込み



実は、ここでちょっと問題が発生。
日曜日の時点ではレンズデータをダウンロード出来ませんでした。
なので、もう1台のMac Book Proに5Dmk3に添付していたDPPをインストール、そして、必要なレンズデータをダウンロードし、その後、70DのDVDからDPP3.13.20をインストールすると無事動きました。。。。。

しかーし、昨日になって、DPP3.13.20からでもレンズデータダウンロード出来るようになっていましたので、ちょっと無駄な回り道してしまいましたね;;;^^)

早速、「ささやきの小径」で撮影した写真を現像

2013.07.27. Karuizawa
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM

やっぱり軽井沢は一人より二人ですね!(^^;


夏の軽井沢と言えば避暑地、緑を見ているだけで涼しくなりました。

2013.07.27. Karuizawa
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM

18-135mmのキットレンズも爽やかな描写です。

万平ホテルに到着〜

2013.07.27. Karuizawa
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM

到着とは言え、泊まるわけでも、食事するわけでも無いのがちょっとさみしいです、、、、;;^^)


軽井沢会テニスコートの玄関建物

2013.07.27. Karuizawa
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM


天皇、皇后両陛下のロマンスの場所、、、、でも一人旅w

寂しいので緑撮ってみますw

2013.07.27. Karuizawa
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM

二手橋で引き返しました

2013.07.27. Karuizawa
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM

EF70-200mm f/2.8L IS II USMに切り替えて撮影してみまいた。

2013.07.27. Karuizawa
EF70-200mm f/2.8L IS II USM

素晴らしんワンちゃん沢山お連れになられていました。
私も、涼しい(たぶん)別荘で、こんなワンちゃんと避暑してみたい!!;;^^)


2013.07.27. Karuizawa
EF70-200mm f/2.8L IS II USM

RAW現像すると、露出に幅が出て来ます。
今回のような木に囲まれたシーンで露出が難しく、緑が沈んでしまう場合が多いのですが、RAW現像することで、記憶色をひっぱり出すことが出来ると思いました。

ただ、EOS 70Dの場合、というか、キヤノンのデジタル一眼レフカメラの場合、ほぼストレート現像で思った通りの露出で撮影されているのに感心してしまいますが。。。。



※撮影に用いたEOS 70Dはレビュー機としてキヤノンマーケティングジャパン様からお借りしています。